
浅草1丁目から7丁目まで設けられている。浅草寺を囲んだ観光の街及び中小工場の街である。
地理[編集]浅草地域東部に位置し、墨田区(向島)との区境にあたる。
河川・架橋[編集]隅田川言問橋 - 東京都道319号環状三号線(言問通り)
施設[編集]行政[編集]浅草警察署
台東区役所北部区民事務所
浅草公会堂
公園[編集]隅田公園内で行われた浅草流鏑馬(2010年4月20日撮影)隅田公園
教育[編集]台東区立千束小学校
台東区立富士小学校
観光[編集]まるごとにっぽん浅草花やしき
浅草観音温泉
浅草演芸ホール
浅草ROX
まるごとにっぽん
スターの広場
ロック座
浅草寺
浅草神社
伝法院
本龍院
店舗[編集]神谷バー
交通[編集]鉄道[編集]東京地下鉄浅草駅( 銀座線)
首都圏新都市鉄道浅草駅( つくばエクスプレス) - 所在地:西浅草
バス[編集]路線バス都営バス S-1、都08、上23、草24、上26、草39、草41、東42甲、東42乙、草43、上46、草63、草64
京成タウンバス(新タワー線(新小59)、堀切線(有01))
東武バスセントラル(スカイツリーシャトル 上野 - 浅草線)
日立自動車交通 AKIBA SHUTTLE
台東区循環バス(めぐりん) 北めぐりん、南めぐりん、東西めぐりん、ぐるーりめぐりん
リムジンバス東京空港交通(浅草ビューホテル〜成田空港、羽田空港)
高速バスいわき号(ジェイアールバス関東・新常磐交通・東武バスセントラルの共同運行。上り便の降車のみ)
ひたち号(ジェイアールバス関東・日立電鉄交通サービスの共同運行。上り便の降車のみ)
新宿・東京 - 常陸太田線(ジェイアールバス関東・茨城交通との共同運行。上り便の降車のみ)
新宿・東京 - 常陸大宮・大子線(茨城交通。上り便の降車のみ)
みと号(ジェイアールバス関東・茨城交通・関東鉄道の共同運行。上り便の降車のみ)
つくば号(ジェイアールバス関東・関東鉄道との共同運行。上り便の降車のみ)
高速バス(夜行)レインボー号(東北急行バス)
TOKYOサンライズ号(東北急行バス・山交バスとの共同運行)
ままかりライナー(東北急行バス・両備バスとの共同運行)
きまっし号(東京 - 金沢線)(東北急行バス・北日本観光自動車との共同運行)
千葉中央バス(京都・滋賀→浅草雷門、上り便の降車のみ)
アルピコ交通・成田空港交通(浅草雷門〜松本・長野)
観光周遊バスはとバス
日の丸自動車興業 スカイホップバス「浅草・東京スカイツリーコース」
道路[編集]国道6号(江戸通り)
東京都道319号環状三号線(言問通り)
東京都道453号本郷亀戸線(春日通り)
東京都道462号蔵前三ノ輪線(国際通り)
東京都道463号上野月島線(浅草通り)
雷門通り - 特別区道
仲見世通り - 特別区道
著名人[編集]浅倉大介 - ミュージシャン、音楽プロデューサー
東貴博 - コメディアン
東八郎 - コメディアン
安達祐実 - 女優
内海好江 - 漫才師
池波正太郎 - 小説作家
大野純一 - 翻訳家
岡崎友紀 - 女優、歌手
加東大介 - 俳優
鬼龍院翔 - ミュージシャン
四代目小林礫斎 - 江戸指物師、小間物職人
コロムビア・トップ - 漫才師、政治家
沢村貞子 - 女優、随筆家
5代目三遊亭圓楽 - 落語家
三遊亭小円歌 - 三味線漫談家
清水由貴子 - 歌手、女優
鈴木寿雄 - 童画画家
須藤温子 - 女優
太宰久雄 - 俳優
辻香織 - 女優、歌手
中本賢 - コメディアン、俳優
並木路子 - 歌手
浜口京子 - オリンピック女子レスリング銅メダリスト
速水御舟 - 日本画家
三友盛行 - 経営者
山田太一 - 脚本家
山田太郎 - 歌手
益田喜頓 - 俳優
石元太一 - 関東連合元リーダー
作品[編集]文学浅草紅団(川端康成)
鬼平犯科帳(池波正太郎)
押絵と旅する男(江戸川乱歩)
彼岸過迄(夏目漱石)
漫画こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治)- 主人公両津勘吉の故郷として数多く登場
あんどーなつ(西ゆうじ) - 2008年のテレビドラマも同じく浅草が舞台
ドラマあこがれベビー(1981年) - 日本テレビ・火曜劇場
こころ(2003年) - NHK・連続テレビ小説
タイガー&ドラゴン(2005年)- TBS
セーラー服と機関銃(2006年)- TBS
浅草ふくまる旅館(2007年)- TBS・ナショナル劇場
映画異人たちとの夏
しゃべれどもしゃべれども
肉体女優殺し 五人の犯罪者
テレビ科学忍者隊ガッチャピン - BSフジ
国 |
日本 |
都道府県 |
東京都 |
特別区 |
台東区 |
地域 |
浅草地域 |